川井の葡萄 THE KAWAI'S GRAPES

私たちが、作る葡萄
川井の葡萄は、25品種以上。世界のおいしい葡萄を集めました。
巨峰、ピオーネ、甲斐路、甲州など山梨を代表する葡萄はもちろん、シャインマスカット、ゴルビーなど、珍しい葡萄が皆さまをお出迎え。
園主が集めたこだわりの葡萄コレクションを、どうぞお楽しみ下さい。

川井で扱う葡萄の品種は30品種以上。
形・色・果肉の堅さ・甘み・香り・収穫時期などが、品種によって異なります。
川井遊覧農園は、8月半ばから10月末まで葡萄の香りに包まれます。
多様種が収穫できる9月は葡萄のベストシーズンと言えます。
世界各国で生まれた数多くの葡萄の中から、園主が厳選し、一粒一粒丁寧に育てました。
まるできらめく宝石のような葡萄の個性に、皆さまも驚かれることでしょう。

葡萄の香り・形・果肉・鮮やかさをお楽しみ下さい
- 黒系Black
- 巨峰・大峰(藤稔)・ピオーネ・ウインク
- オリエンタルスター・黒いバラード・ナガノパープル
- グリーン系Green
- レディースフィンガー・シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツ・雄峰
- 赤系Red
- 安芸クイーン・ゴルビー・甲斐路・サニールージュ
- デラウエア-・甲州・サニードルチェ・ヌーベルローズ
- クイーンセブン・バイオレットキング・スカーレット

世界の葡萄を、山梨・KAWAIから
-
種なしデラウエア-
収穫時期はハウスだと7月中旬、路地だと7月下旬。種なし葡萄として楽しまれています。非常に甘く、小粒のためお子様に大変親しまれている葡萄です。
-
シャインマスカット
収穫時期はハウスだと7月中旬、路地だと8月中旬。粒は大きく、皮ごと食べられます。マスカットの香りと高い糖度、お客様に大変人気の葡萄です。
-
ゴルビー
収穫時期は路地もので8月下旬。果皮は薄紅色で、実はふっくらと丸くて大粒です。果肉が柔らかいため、非常にみずみずしく甘い果汁をたっぷり味わえます。
-
ピオーネ
収穫時期は路地もので8月下旬頃。巨峰の改良品で色は濃い紫黒色をしています。巨峰に比べ粒が大きく食べ応えがあり多汁で糖度高。高級葡萄のひとつです。
-
レディースフィンガー・ピッテロビアンコ
収穫時期は路地もので8月下旬。イタリア原産。細長く先がとがっているためその名が付けられました。高級葡萄の一種。皮ごと食べられコリっとした食感はやみつきになります。
-
巨峰
収穫時期はハウスもので7月中旬、路地もので8月中旬頃。巨峰は日本人が好む葡萄として、現在日本で最も多く作られています。果汁はたっぷり。葡萄の王様と呼ばれ人々に親しまれています。
-
安芸クイーン
収穫時期は路地もので8月下旬。巨峰同士の交配から生まれた赤い葡萄です。鮮やかな赤色と大きな粒のため、華やかな葡萄です。みずみずしさは巨峰と同じ、柔らかな果肉と果汁が口の中に広がります。
-
大峰・藤稔
収穫時期は路地もので8月中旬。ピオーネの改良品です。甘みと酸味のバランスがよく、果汁が豊富です。肉質は少しやわらかめですが、ほどよくしまりもあり食味のよい葡萄です。大粒なのが魅力。
-
サニードルチェ
収穫時期は路地もので9月。サニードルチェは平成21年に品種登録された葡萄でルビーオクヤマを配合し生まれました。赤色で形は楕円形。皮ごと食べると青リンゴのような風味があり、ほど良い甘さです。
-
瀬戸ジャイアンツ・桃太郎葡萄
収穫時期は路地もので9月。岡山では桃太郎葡萄として親しまれています。粒の形が特徴的で丸を3つ付けたような大きくふっくらした形状をしています。皮ごと食べられ、高価で人気がある葡萄です。
-
ウインク
収穫時期は路地もので9月。珍しい形状で大変インパクトのある葡萄です。大粒のしっかりとした房と、独特の濃紫色は、見る人の目をひきつけます。市場ではあまり見かけないため贈答用一押しの葡萄です。
-
サニールージュ
収穫時期は路地もので8月中旬。皮の色は紫赤から濃紫色。果肉はデラウエアのように柔らで甘く、粒が大きくぎゅっと密集しているので立派な房です。口の中でつるっと皮がはがれお子様や年配の方に人気。
-
オリエンタルスター
収穫時期は路地もので9月。新しい品種です。粒がしっかりと果梗に付いており、形状は楕円形です。皮ごと食べると、ぱりっと音がします。渋みも少なく、果肉はジューシーで甘いです。珍しい葡萄ですので、ぜひ召し上がってみてください。
-
紅三尺
収穫時期は路地もので9月下旬。非常に長くて大きな房をした葡萄です。皮は薄紫とピンク色で優しい色をしています。小粒で果汁が多く食べやすい葡萄です。長いものだと1メートルもあり、観賞用としても目を楽しませてくれます。秋口まで収穫可能です。
-
甲斐路
収穫時期は路地もので9月中旬。山梨県で生まれた欧州種の赤葡萄です。明るく鮮やかな紅色はとても優美で花のように美しいです。山梨を代表する品種の一つですので、贈答用に非常に喜ばれます。房も大きく、日持ちします。
-
甲州
収穫時期は路地もので10月上旬。山梨を代表する葡萄です。皮は薄紅色で美しく、果汁をたっぷり含んだ果肉は柔らかいです。皮のまわりが非常に甘いので皮を噛むと、ほどよい酸味と甘みがマッチします。ワインの原材料でも親しまれています。

ポイントは4つ
1.皮の色が濃く表面に張りがある葡萄がおいしい
2.大きな粒・粒がぎっしり詰った房の葡萄を選ぶ
3.ブルームという白い粉は新鮮な証拠
4.葡萄のベストシーズン9月はさまざまな種類が収穫可能
5.木の上で熟した10月の葡萄もじつは最高


葡萄は一度洗ってしまうと日持ちしなくなりますので、食べる直前に洗ってください。
早めに食べる場合は、常温で涼しいところに置いてください。
冷蔵庫で冷やしすぎると甘みが抜けますのでご注意ください。
ぬれた新聞紙で一房ずつ、くるんで冷蔵庫で保存すると日持ちします。
キッチンバサミで一粒一粒切ってから袋に入れ、冷蔵・冷凍保存するのも良いでしょう。
冷凍保存した葡萄はシャーベットとして、お子様のおやつになります。
熟してしまった葡萄は、皮ごと煮詰めて手作り葡萄ジャムにするのも美味しいです。
当園の無添加ママジャムも大変オススメですのでチェックしてみてください。
